7月6日にみなとみらいのワールドポーターズにて、
映画「クワイエット・プレイスⅡ 破られた沈黙」を4DXで鑑賞してきました。
あらすじ
“音を立てたら、超即死”という極限の世界を生きるエヴリン一家。
最愛の夫・リーと住む家をなくしたエヴリンは、産まれたばかりの赤ん坊と2人の子供たちを連れ、新たな避難場所を求めノイズと危険が溢れる外の世界へ旅立つが…。
突然、“何か”の襲撃に遭い、廃工場へ逃げ込んだ一家は、謎の生存者エメットに遭遇する。彼との出会いを発端に、新たな謎と脅威が明らかとなり、一家の運命は激しく動き始める。
「極限の劇場体験!」恐怖と緊張の新体感サバイバルホラー
開始5分で前作ファンのテンションは爆上げ
“Day1”全てが始まったあの日のことから物語は始まっていく。
小さな街でいつもと同じ日常を過ごしていた中、突然“奴ら“が現れ、逃げ惑う人々。
父や弟の行く末を知っているからこそ、また会えて嬉しい気持ちとその未来を憂いだ気持ちが交差する。
僅かな希望
そして、あの日の恐怖と呼応するように現在の時間軸に戻り、前作の続きへ入っていく。
絶望的な状況で恐怖に怯えながらも慎ましくも平穏を過ごしていた前作とは違い、束の間の安息の地を失い前に進むしかなくなったものの僅かな希望を見つけていた。
物語の序盤から何気なく織り込まれているような伏線の貼り方は見事。
わかりやすく「あ、さっき見たやつ」が出てきて楽しい。
(ただ1カ所、今までなかったのに急に字幕で名前が翻訳されたから鍵になるものなのだろうなと予想はつきながらもあれは演出としてどうなの?って思うところも…)
一番怖いのはやっぱり
人間ではない何かに襲われる作品は、結局1番怖いのは人間だって所に持ってくるあたりは定番。
追い詰められた人間は人間らしい理性を失っているくせに知能は高いままだから1番厄介な気がする。
一方で、安息の地の島にいる人間には“人間らしい“優しさがあり、うまく対比されている。
無差別に襲われてパニックになるような作品では大抵子どもは真っ先にやられてしまい生き残っていること自体珍しいようなイメージがあるが、この作品では子どもが親に守られながらも子どもなりのやり方で戦い、大人を守るために尽力する場面が見られるのがこの作品の個性であり、魅力であると思う。
本当の主人公
冒頭から「子どもって本当に大人の言うことを聞いてくれないな」と何度も思ったが、保守的な大人にはなし得ないこともやってのけるのもまた子どもである。
切羽詰まった状況では、常に恐怖と緊張と責任感を背負っている大人と違い、子どもは親に“守られている“”何かあったら助けてくれる“という安心感があることで、心の余裕ができ、このような状況下でも柔軟かつ冷静に考え、行動に移すことができるのかもしれない。
ラストはそれまで散々やらかしてきた子どもたちがこれまでの汚名を晴らすように決めてくれた。
続編?
片付いていない問題山積みの中、物語は終幕。続ける気、満々ですね…。
そうなると、安全であった島に奴らを連れてくるきっかけを作ってしまったことで、恨まれたりしないのか少し心配。
子役の成長の問題もあるし、早々に続編を作っていただきたいです。
コメント