旅行記 ヨーロッパ9日間女子旅の計画の立て方 今回の旅行の概要 オランダ・ベルギー・ルクセンブルクに行ってきました。 日程は、2023年8月26日(土)〜9月3日(日)の9日間です。 今回は20台後半の女性2人旅。二人とも海外旅行は約3年ぶりではある... 2023.11.15 旅行記
映画考察 『鳩の撃退法』ネタバレあり感想と考察 あらすじ かつては直木賞も受賞した天才作家・津田伸一(藤原竜也)は、とあるバーで担当編集者の鳥飼なほみ(土屋太鳳)に書き途中の新作を読ませていた。 〈あらすじ〉一年前、閏年の二月... 2023.10.28 映画考察
映画考察 『search』は良質な伏線のオンパレード あらすじ 物語がすべてパソコンの画面上を捉えた映像で進行していくサスペンススリラー。 16歳の女子高生マーゴットが突然姿を消し、行方不明事件として捜査が開始されるが、家出なのか誘拐なのかが判明しないまま37時間が経過す... 2023.07.03 映画考察
心理学の話 発達障害の子どもの将来はどうなるのか 近年、発達障害という言葉をよく耳にするようになりました。 自分の子どもが発達障害と診断されたとき、親御さんはとても不安になると思います。 お子さんの学校生活、進路、そして将来がどうなるのか心配されるのは当然のことです。... 2023.04.13 心理学の話
心理学の話 子どもが不登校になった時に親ができること 新しい年度になりました。 この春、お子さんも親御さんも期待を胸に抱いて進学・進級なさったと思います。 しかし、残念ながらこの春に抱いた期待や希望も砕かれてしまった方もいらっしゃるでしょう。 そこで、お子さんの不登... 2023.04.07 心理学の話
映画考察 続編だけど『エスターファースト・キル』はちゃんとどんでん返しがあった 『エスターファースト・キル』を公開日に鑑賞してきました。 楽しみにしていた作品で、思った以上に楽しめました。 臨床心理士の視点でみたエスターの見立てや、作品を通しての考察をしてみました。 重要なネタバレを含んでい... 2023.04.04 映画考察
映画考察 『ロストケア』は現代介護の闇を描いた作品 映画『ロストケア』を鑑賞してきました。開始10分で涙があふれ、何度も辛く苦しい気持ちになった作品。だからこそ、見た人の心を揺さぶる一作だったように思います。 心理士として、福祉に関わる立場として、作品の考察と感想をつづってみ... 2023.04.01 映画考察
映画考察 他人の人生を生きる『ある男』とは何者か? 日本アカデミー賞で今年最多となる8つの最優秀賞を獲得したことで話題になっている、映画『ある男』のネタバレ感想と考察です。 日本アカデミー賞受賞作 第46回日本アカデミー賞の授賞式が2023年3月... 2023.03.15 映画考察
心理学の話 スクールカウンセラーは1番稼げる!?心理の仕事 私は現在、週1日公立中学校でスクールカウンセラーの仕事をしています。よりリアルなスクールカウンセラーの業務内容や、やってみてからわかった苦悩を紹介していきます。 スクールカウンセラーの1日 一口にスクールカウンセラーと... 2022.12.21 心理学の話
映画考察 湿地を愛した強かな女性の一生を描く『ザリガニの鳴くところ』 映画『ザリガニの鳴くところ』を鑑賞してきました。 ラストまでのネタバレも含め、感想と考察になります。 物語のあらすじ 1969年、ノースカロライナ州の湿地帯で、裕福な家庭で育ち将来を期待されていた... 2022.12.19 映画考察